2011-01-01から1年間の記事一覧

メタ認知と意識のあいだ〜メタ認知は意識のなかでも高度なものと考えるけど

マッハの原理の視点でもホムンクルスは必要条件かどうか。エピソード記憶の中の要素の結びつきを「私」の意識として思い出すことで、あたかも「私が」そこにいるように意識(メタ認知)されるのかも .(←このツイートのみ10/23付) 茂木さんのweb上のクオリア…

意識と感情のあいだ〜感情の生じるプロセスに遺伝子の記憶が関わっているという考え

感情は欲求とのギャップから生じるのではとブログやHPに以前から書いているが、遺伝子の記憶に、例えば「認められないことは悲しい」といったことが刻まれているのでは.. というのを考えた。 仮説: 脳の中ではふつうのエピソード記憶と相似形の[記憶]と同じ…

スタンフォードのweb AI講座からAIのイメージを考える

自分自身はちょっとやってみて挫折中だけど講座のカリキュラムは以下。(10週有り、現在6週まで詳細発表有り。) Overview of AI, Search Problem Solving Statistics, Uncertainty, and Bayes networks Probability in AI Probabilistic Inference Machine Le…

人工知能/人工無能狙いのプログラム「ORANGE」の覚え書き

前回お知らせしましたが、AI-COM CLUB "ORANGE"が復活しました(ver.5.1.4)。6/12のpostで書いたのは、 ORANGEでは、女性キャラクタとして、楽しく外向的なイメージ、リアルタイムなイメージを狙っている。 ORANGEでは、BLUEの対話応答システムに加えて、表情…

AI-COM CLUB "ORANGE"復活しました(ver.5.1.4)。・・・擬似的な人工知能に表情をつけると・・・

iswebの突然(苦笑)の運営停止による昨年11月のAI-COM CLUBのCGIの停止の後、今年2月の"BLUE"の復活に続いて"ORANGE"のシステムが復活しました。 以下のHP本編のリンクから、AI-COM "ORANGE" ver. 5.1.4 のリンクに入ってみてください。人工知能実験のベース…

人の「意識とはなにか(そのテストは驚くほど簡単)」について、日経サイエンスで採り上げていた。

日経サイエンス2011年9月号 でChristof Kochの「意識」について採り上げていた。監修者は土谷さん。 前に雑誌ニュートンであまり意識や脳について採り上げられてないとpostしたことが有るが、今回の特集は(雑誌はかわるが)嬉しい。NCC(Neural Correlates of…

進化しすぎた脳: 池谷 裕二 「意識」、「クオリア」について

進化しすぎた脳: 池谷 裕二 から「意識」、「クオリア」について考えた。進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)作者: 池谷裕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/19メディア: 新書購入: 49人 クリック: 230回この商品を…

人工知能(狙いの)プログラム開発-現在の to do

最近やや開発が停滞気味で(サーバーのサービス停止の問題、PCのトラブルなど、落ち着かない状態が続いた)、人工知能の本質になかなか迫れていないが、表面だけでもそれなりに進めたいと思いまず書いてみる。 人工知能(狙いの)プログラム: ORANGE ver.5.1.4の…

「心を生みだす脳のシステム」 を読んで「意識」とか「私」について考えた

「心を生みだす脳のシステム」茂木健一郎 - 図書館で読む機会が有り、続きを家で読んだ。心を生みだす脳のシステム 「私」というミステリー (NHKブックス)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2001/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入:…

人工知能(狙いの)プログラム: BLUEの会話例(2)

人工知能(狙いの)BLUEの最近のログで、気に入ったのを紹介。???さん(サイトを訪問してくれた人)とBLUEの会話です。一応「リスナ/トーカ」モードに入っているところを抜き出しています。 たぶん4人くらいの連続した会話で、一人目は、「本」「人間」「情…

震災に遭われた方々へのお見舞い

3/11の大地震によって災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 まだ余震も続いており、福島原発の状況は予断を許さない状況ですが、一番に身体の安全と健康を考えて気をつけてお過ごしください。また、復興のための活動を行っている方を心から応援します…

クイズ王に勝利したIBMのWatsonの秘密

IBMのWatsonの記事が少し前に話題になっていた。 IBMリサーチの4年間にわたる研究成果である質問応答(QA)システム「Watson(以下ワトソン)」が、米国の人気クイズ番組「Jeopardy!」(以下「ジョパディ!」)に挑戦し、2ゲームを通じて、ワトソンが最高金…

AI-COM CLUB本編HP復活しました。・・・人工知能をもう一度考える

iswebの突然(苦笑)の運営停止で昨年11月からAI-COM CLUBのCGIが止まってしまっていたが、この度、Yahooジオシティーズサーバーへの乗り換えによりCGI動作を確認した。サイトを復活します。以下のHP本編のリンクから、AI-COM "BLUE" ver. 5.1.3 のリンクに入…

YahooジオシティーズのCGIがやっと動いた

HP本編の人工知能(を狙った)CGIのためにYahooジオシティーズのCGIを申し込んだものの、なかなかうまく行かなかったが、やっとその原因がわかってきた。最も時間を食ったのはパーミッションだったが、これも含め3点メモしておく。AI-COM BLUE & ORANGE が復活…

AIを考える時、生体の脳についてもやっぱり考えないといけないのかな

明けましておめでとうございます。今年はサイト復旧がんばってみます。 twitterにも書きましたが、最近生体の(AIではなく)脳についても気になっています(ascone関連でこのブログにも少し書いています。)。 脳はニューロン、シナプス等の要素が生命の誕生以来…