2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

主張モード(仮)に入るサブキーワード(input)

outputが有れば、inputも有るということで、人工知能(Agent)が主張モード(仮)に入るトリガーとなるサブキーワード(Visitorの入力中のキーとなることば)を考えてみる。いくつかのケースが有るが、まず、提案者がAgentのケースとVisitorのケースで分けてみる。…

主張モード(仮)の実際のoutput

意味理解の体系的な整理とは別に、一方でのびのびと、目の前にある宿題(人工知能が主張モード(仮)に入った場合の実際のoutputは?)もやってみる。ところで現在の意味理解候補は、「XXで、かつYY」としているが、2つの意味を重ね合わせた場合、理解の厚みが増…

一人前の3歳児として理解しておきたいこと

これまでに書いた「理解したい意味」は、実は「好ましいと考える理由」の側面もあったと思う。好き・嫌いの理由をつけたものを、ポリシー・意志として表現しようとしていたから。最初の「意味理解」の導入については、今のところ以下を検討中: BLUEとしては…

ポリシー・意志主張のトライアル候補をもう一度書いてみる

前回(3/15)、意味理解について、ニューラルネットワークにはかなわないと考えて少しヘコんだが、処理と出力については、人工無脳の例やこれまでにAI-COMで考察した方法を基に考えてみることにする。 合意したり、反論したりすることを考えると、""BLUE"、"OR…