2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

意味理解で何を表現するか

意味カテゴリによる大まかな理解により可能なことを考えてみる。(将来的に、理由の理解、ポリシーの主張、などにつなげていきたいと考えている。三段論法による論理的理解/対話相手の感情の理解(2009.1.25追記)、などはさらに次のstepとしたい。) パラメー…

複数データベースの活用 - 意味理解導入に向けて

現状のAI-COM BLUE&ORANGEのデータベースは複数のものを並列に使用している。 →統合化の検討(複数データベースのシーケンシャル検索は一部導入済み) メインデータベース 情報量多い。 成長(自動学習)有り。←動機付けなどのパラメータ設定には成長性の実装が…

人工知能関連目次beta (全体の中での位置付けを示してみる)

■アプローチ■ 人工知能を考える上でのアプローチのポイント - 意味理解、及び、欲求・本能・意志 を中心に 従来の総当たり式の「検索」による人工知能は困難なのか? - ニューラルネットワークではない方法ですが... トライ中です 強いニューラルネットワー…

ゲーム内のAIについて

ゲーム内のAIについて 自分はあまりゲームはやらないが、NPCと呼ばれるものは、ゲーム内で会話し、いろいろなイベント発生につながるトリガーを引くような重要な役割を持っている。 これを作り込んで行けば、ゲームの世界から今までに無いAI誕生も有り得るの…