人工知能関連目次(カテゴリー毎・投稿順)
■リスナ的性格を持つ対話システム~人工意識まで■ - (カテゴリー: 人工知能は実現に近いのか)
- 会話パターン① - はじめに思いつく会話パターン
- 会話パターン② - 会話パターンの調べ方
- リスナ&トーカ① - リスナ&トーカの視点の必要性
- 会話パターン③ - 会話パターンの大分類開始
- 会話パターン④ - 会話パターンの分類例
- リスナ&トーカ② - 世の中のリスナ(発話者)的AI
- リスナ的な性格① - リスナ的とは具体的に
- リスナ的な性格② - リスナ的な性格が強く出るケース
- リスナ(発話者(聞き手))的な人工知能のスタート① - 最初は導入部分の限定的織込みで...
- リスナ(発話者(聞き手))的な人工知能のスタート② - リスナ的な人工知能の問題点
- 話題の切替えタイミング - 会話パターンから見た話題切替可能なタイミング
- 議論について - 議論とは... 議論になるケースを考える前に
- AI(エージェント)による議論組み立て - 議論組立の例を考える
- 人工知能を考える上でのアプローチのポイント - 意味理解、及び、欲求・本能・意志 を中心に
- 話題切替の各ケース - 上のアプローチのポイントの内いくつかのケースの例
- 意味理解で何を表現するか - いくつかの意味カテゴリ(パラメータ候補)
- ポリシーの主張と意味理解パラメータ - 意味理解をポリシー主張の第一歩へ
- 彼が意味を理解できるようになったら - ポリシーを主張する対象の例
- ポリシーの考え方に一部ブレがあった - ポリシーのパラメータの再整理
- ポリシーの主張までのステップ - 「主張モード(仮)」に入る
- 「カワイイ」を意味理解パラメータに使う? - "ORANGE"導入のパラメータ
- 意味理解パラメータをもう一度考えてみると - よりプリミティブなパラメータで
- ポリシー・意志主張のトライアル候補をもう一度書いてみる - "BLUE"&"ORANGE"で試したいもの
- 一人前の3歳児として理解しておきたいこと - まず理解しておきたい意味は
- 主張モード(仮)の実際のoutput - output例を示す
- 主張モード(仮)に入るサブキーワード(input) - inputのサブキーワードを示す
- 主張モード(仮)の実際のoutput② - outputのもっといろいろな例
- Visitor提案-Agent提案、positive-negative - さらに会話がつながる場合
- 話題に対する提案者&聞き手のふるまい - 主張モード(仮)の会話パターン整理
- 従来の総当たり式の「検索」による人工知能は困難なのか? - ニューラルネットワークではない方法ですが... トライ中です
- ポリシー・意志主張をagentプログラムに織込む検討 - プログラムに織込むためのフロー
- 提案者(話題提供者): Visitorのケース - Visitorのケースを少し具体的に
- 提案者(話題提供者): Agentのケース - Agentのケースを少し具体的に
- 強いニューラルネットワーク/弱いニューラルネットワーク - ニューラルネットワークにもつながる考え方
- 会話の流れをプログラムにのせる - データベースの実際の設定
- 知能について考える - 「考える脳 考えるコンピューター」を読んで考えてみる
- 怒りや悲しみってどういう時おきるの? - いちいち怒ってもしょうがないと思うけど
- 怒りの感情について(補足) - 怒りについて、あんまり考え込まない方が良いという話
- 感情の種類はいくつあるか? - 感情って種類がたくさん有るように見えるがそうでもないという説
- 「心を生みだす脳のシステム」 を読んで「意識」とか「私」について考えた - 茂木健一郎氏の少し古い著作ですが。
- 人工知能(狙いの)プログラム開発-現在の to do - 最近人工知能の本質になかなか迫れていないが、それなりに進めたいところを書いてみる。
- 進化しすぎた脳: 池谷 裕二 「意識」、「クオリア」について - クオリア: 脳の副産物、脳活動の結果に過ぎない…
- スタンフォードのweb AI講座からAIのイメージを考える - 今やってるweb AI 講座のカリキュラムからAIの全体像が見えるとか
- 意識と感情のあいだ〜感情の生じるプロセスに遺伝子の記憶が関わっているという考え - エピソード記憶の連想からホムンクルスを用いずに意識を考えるために
- メタ認知と意識のあいだ〜メタ認知は意識のなかでも高度なものと考えるけど - 「メタ認知とはというエピソード記憶」が疑似ホムンクルスのようにはたらくという仮説
- 「決定論と自由意志」を両立させる方法の話〜忘れてる場合は何も生じて無いけど、入力から次々と連想する場合は何か生じてる。 - 本意ではないが、自由意志は錯覚という仮説
- 「自由意志は幻想」の立場でpostした続き〜「幻想としての自由意志の存在」まで - 本人には自由意志が有ると感じられるという話
- スタンフォードのweb AI講座からAIのイメージを考える(II) - 講座構成から一目でAIとは何かが解るというわけではないので..
- 人工知能へのロードマップ←または知能の必要条件 - 知能、または人工知能の上位の概念はどのようにつくられるか再確認したい。(思考の途中経過)
- 人工知能へのロードマップ←または知能の必要条件(II) - どのようなoutputを見ると、知能、または人工知能らしいと感じるのか?
- 人工知能へのロードマップ←または知能の必要条件(III) - キーワードから見てみる
- 人工知能へのロードマップ←または知能の必要条件(IV)…次のプログラムに織り込むものを絞り込むために項目を整理 - 「自由意志」と「メタ認知」も
- 創造性・創発性が、意欲・体験・欲求・記憶・遺伝…とどのように関連しているかについてのまとめ - 創発性のもとになる「欲求」と「体験」とが、同じメカニズムでシームレスに連結できるという仮説
- 意識と無意識のあいだ〜メタ認知しているかしていないかの差しか無いのかもしれません - 本人を含むエピソード記憶が意識に関係しているという仮説
- 意識の有る生物と意識の無い生物のあいだ〜理解や欲求などの閾値で観察者が区別しようとしているだけかも - ボクはどちらも記憶がおおもとになっていると思うけど
- プログラム:「意識の積み木の部屋」をリリースしました … 人の意識・知能を再現するシステムの説明 - 意識モデルの提案
- プログラム「意識の積み木の部屋(人の意識の超簡易意識モデル)」でまだできていないこと - 意識とは何かもう一度考えるために
- 意識研究に関してASSC17でNCCとIITについて気になる話題が有った。 - トノーニの考え方とホーキンスの考え方
- おもちゃモデル(トイモデル)による脳の意識モデルについて - 脳についての科学的な考え方
- 人工知能が外界に何か足跡を残すということ - 「実際にトライして(外界側が)変化して欲求を満たす経験」の記憶(or疑似記憶)が鍵か
- 感情についての仮説の修正 - 「身体性」が感情の複合体(complex)として豊かな感情を実感できるための補完(サプリメント)となっているという仮説
- 意識の統合情報理論(IIT)についてのブログ記事を読んでみた - 一般のかたが書かれたIIT関連記事が有ったのでコメントしてみました
- 意識モデルについて…視点を考えるためのメモ - メモです…意識モデルを考えるためのもの
- 意識の機械への接続とハードプロブレム - 「ハードプロブレムが溶け始めている」事例と、溶け始める条件を示しています
- 意識研究についてのまとめ資料公開 - 意識研究についてのまとめ資料の1
- 意識研究についてのまとめ資料公開 - 意識研究についてのまとめ資料公開_2020.10.05.
- 意識研究についてのまとめ資料公開 - 意識研究についてのまとめ資料公開_2021.10.18.
- 意識研究についてのまとめ資料公開 - 意識研究についてのまとめ資料公開_2022.10.10.
■プログラミング■ - (カテゴリー: プログラム)
- プログラムの修正 - 現行プログラムupdate
- 複数データベースの活用 - 意味理解導入に向けて - 次のstepを考える
- プログラムの修正2 - 現行プログラムupdate - 開発のベースとなる部分への影響を避けるために
- AI-COM CLUBの"BLUE"の新バージョン - 継続検討中
- プログラムの更新 - AI-COM CLUBの"BLUE" ver.5.0.0
- プログラム(ORANGE)の更新 - AI-COM CLUBの"ORANGE" ver.4.4.5
- プログラム(ORANGE)を更新しました - AI-COM CLUB "ORANGE" ver.5.0.1
- プログラム(BLUE)の更新 - 更新へ向け詳細のアルゴリズムを作成中
- プログラム(BLUE)のアルゴリズム - 初期のアイディアをもとに色々検討中
- BLUEのプログラム更新作業に着手 - 実際にプログラム作成開始
- プログラムの修正-遅い進み - 新年のあいさつ
- プログラムを書いているが - 25%の進捗度ということになるのかな
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて - 40%の進捗度.. PerlEditorのこと。
- プログラム(BLUE)の更新 - AI-COM CLUB "BLUE" ver.5.0.2
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて② - 主な4つのプログラムの内の1つ目がおおよそ流れるようになってきた。60%の進捗度
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて③ - 主な4つのプログラムの内の2つ目も一応走ったことを確認した。進捗度は65%。
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて④ - 主な4つのプログラムの内の3つ目も一応走った。(進捗度は70%。)
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて⑤ - バグを対策した。(進捗度は75%。)
- プログラムの修正 - ver.5.1.0に向けて⑥ - 主な4つのプログラムの内の4つ目も一応走ったことを確認した。進捗度は90%。
- BLUE ver.5.1.0をリリースしました。 - リスナ/トーカ(対話をリードする聞き手/話し手)の関係を考えて作成。対話例有り
- マイナーな修正版: BLUE ver.5.1.1について - 新旧データベース混在のバグを修正
- BLUE ver.5.1.1 のまだまだ〜という面〜意味理解も - 困った点とこうしたい点
- とるに足りない修正: BLUE ver.5.1.2 について - UIのささやかな改善
- 人工知能(狙いの)プログラム: BLUEの会話例 - 会話ログで気に入ったのを紹介
- AI-COM CLUB本編HP復活しました。・・・人工知能をもう一度考える - CGI実験のベースとなる対話応答プログラムAI-COM "BLUE" ver.5.1.3稼働中
- 人工知能(狙いの)プログラム: BLUEの会話例(2) - 一応「リスナ/トーカ」モードに入っているか...
- AI-COM CLUB "ORANGE"復活しました。(ver.5.1.4)・・・擬似的な人工知能に表情をつけると・・・ - 表情による表現の可能性を織り込み
- 人工知能/人工無能狙いのプログラム「ORANGE」の覚え書き - プチ意味理解、常識についての考え他
- Yahoo形態素解析・係り受け解析を試してみる - 日本語の意味理解を深めるためツールとしての形態素解析
- Yahoo形態素解析&係り受け解析を試したメモ…日本語構文解析 - Yahoo形態素解析を利用するためのプログラムを書いておく
- yahoo形態素解析を利用した新プログラム作成中 - α部分はオールニューの新コンセプト。β部分は従来の考え方の疑似的なシステム
- プログラム"BLUE" ver. 6.0.0:「意識の積み木の部屋」をリリースしました … 人の意識・知能を再現するシステムの説明 - 意識モデルの提案
- プログラム:「意識の積み木の部屋」"BLUE" ver. 6.0.1 を小修正しました…人の意識の超簡易意識モデル - 一部入力に対する応答を修正
- プログラム:「意識の積み木の部屋」"BLUE" ver. 6.1.0 を更新しました…人の意識の超簡易意識モデル - 使用APIをYahoo係り受け解析→Yahoo形態素解析に変更しました
■人工知能関連雑記■ - (カテゴリー: 人工知能関連雑記)
- 「人工無脳は考える」が更新されていました - 人工無脳とともにサイトを紹介
- アキハバラ@DEEP - マンガ・小説の人工知能
- ゲーム内のAIについて - NPCの可能性
- 意味理解で検索した場合のトップ - 「ABO意味理解システム」について
- 人工知能の弱点(のひとつ) - 人工知能の「つめたい感じ」について
- 考える脳 考えるコンピューター - 知能についての考え方について
- 知能について考える - 「考える脳 考えるコンピューター」を読んで考えてみる
- わかりやすい心理学のサイト - psycho lab.の紹介と心理学サイトの難しさ
- 感情についてのサイト - 感情のメカニズムを考えると・・・
- 福岡伸一教授の「世界はわけてもわからない」 - 「マップヘイター(地図嫌い)」的な脳細胞(ニューロン)を考えてみる話
- ゲームの世界 - 「近日、または近年(5年もすれば)で、人工知能のようにも見える(人工無脳)システムが世の中に浸透してゆくと思われる。」って前に書いたけど、ゲームではもっと早そう
- [A: 正しければ何とかしてもらえると思う人]、[B: 負けないことで最悪は避けられると思う人] - 他者との関わりを考えたときの色々な考え方
- ascone〜(計算論的神経科学?関連) - twitterで議論されている(#ascone)意識の問題について
- ascone関連その2〜「意識の探求」と「考える脳 考えるコンピューター」 - 2冊の本の類似点・相違点など
- HP CGI down によるBLUE & ORANGE停止 - iswebの突然の運営サービス停止によるCGI down報告
- AI-COM CLUB BLUE & ORANGE CGI復旧作業 - CGI復旧作業開始
- YahooジオシティーズのCGIを申し込んでみた - YahooジオシティーズでのCGI復旧作業開始
- YahooジオシティーズのCGIがやっと動いた - やっとその原因がわかってきた
- クイズ王に勝利したIBMのWatsonの秘密 - 1997年にチェスで人を破ったAIの後継機について
- 人の「意識とはなにか(そのテストは驚くほど簡単)」について、日経サイエンスで採り上げていた。 - 新入力が有る場合、「意識」するためには「以前と異なる入力」だと「理解」]することが必要という考えなど
- 雑誌Newton 5月号で「脳と意識」特集について - 「難しくてわからない」…現時点の意識についての解明度…いろいろな仮説に配慮するとこのような表現になるのか
- 「心と脳の正体に迫る」を読んで、茂木さんの今書いてると聞く論文の内容が気になったが、 - 天外氏のユニークな解釈部分は参考にしてみる
- 英語ブログ、 Twitter(英語アカウント)開設しました…意識・神経科学・AI関係について - 英語でも情報発信してみる
_____________________________________________________________
■リンク■
- BLUE & ORANGE web site(HP本編) - 仮想人格 "Blue" & "Orange"の体験ができます。
_____________________________________________________________
※本ページ(人工知能関連目次)は投稿日以降随時更新中です。